オープン階段でマイホームがおしゃれになる|湘南の注文住宅事例
デザイナーズハウスなどで定番のオープン階段は、おしゃれで明るいマイホームを建てるならぜひ検討したい間取りアイデアの一つです。
しかし実際に採用して後悔したという意見もあり、デメリット面も気になるところ。
今回はオープン階段のメリット・デメリット両面について、実際の注文住宅事例を見ながらチェックしていきましょう。
目次
■オープン階段とはどんな間取り?
■オープン階段のメリット
■オープン階段のデメリットと対策
■【間取り図付き】オープン階段のある注文住宅事例
■オープン階段とはどんな間取り?
スケルトン階段と呼ばれることもあるオープン階段は、踏板や手すりが直接見えるデザインが特徴です。
デザイン性が高く一般住宅とは思えない開放感を得られることから、モデルハウスなどで目にする機会が多い間取りです。
以前は敷居の高いイメージが強かったですが、最近は住まい全体の断熱性がアップしたことから一般住宅の採用例も増えてきました。
デザインだけでなくさまざまなメリットや魅力があり、デメリットにも対策することが可能です。
こだわりのマイホームを建てたい方は、ぜひ選択肢の一つとして覚えておきましょう。
■オープン階段のメリット
まずはオープン階段が持つ魅力やメリットを見ていきましょう。
メリット①:空間のデザイン性がアップ
一般的な階段は通路としての機能しかありませんが、オープン階段はそれ自体がおしゃれなアクセントになるのが大きなメリット。
踏板や手すりの材質・カラーにこだわれば、リビングや玄関を素敵に彩ることができます。
メリット②:開放感のある空間を作りやすい
壁のないオープン階段は圧迫感を軽減でき、ひろびろとした空間を作れる点も魅力です。
リビング階段をオープンデザインにすれば、開放感を損なうことなく効率の良い動線をつくることができます。
玄関ホールとオープン階段を組み合わせて狭さを解消するなど、バリエーションも豊富です。
メリット③:デッドスペースを活用できる
オープン階段の下部分は壁で区切らないため、デッドスペースにならず活用しやすいのも意外なメリットの一つです。
一般的な階段下スペースは物置やトイレにすることが多いですが、高さが制限されるので使い勝手はあまり良くありません。
壁のないオープン階段ならテレビを置いたりデスクスペースにしたり、絵やお花を飾るギャラリーを作るのも素敵ですね♪
メリット④:明るい空間になる
オープン階段は窓や上階からの光を遮らず、お部屋のすみずみまで届けてくれる効果も期待できます。
玄関の暗さを解消したり、気持ち良いリビングをつくったり、採光の確保が厳しい都市部の家づくりでも活躍してくれます。
■オープン階段のデメリットと対策
オープン階段のデメリットは事前に把握しておけば、十分対策することが可能です。
良いところだけでなく注意すべき部分も覚えて、間取りづくりに活かしましょう。
デメリット①:寒さを感じやすい
オープン階段でほかのフロアとつながると、冬場に寒さを感じて後悔する方が多いようです。
熱伝導性の高い窓ガラスの面積が増えるのも、寒さを感じやすくなる原因の一つ。
【対策】⇒住まい全体の断熱性にこだわる
オープン階段の寒さ対策としては、窓・壁・屋根全体の断熱性をアップするのが効果的です。
お住まい全体をぐるりと断熱層で包んでしまえば、オープン階段で広い空間を作っても寒さが気になりにくいです。
窓をペアガラスにするのはもちろん、壁・天井裏や床下の断熱材も性能の高いものを使うようにしましょう。
デメリット②:冷暖房効率が悪い
オープン階段の広い空間は空気の体積が増えるため、エアコンや暖房のスイッチを入れてから温まるまで時間がかかります。
また暖房で暖められた空気が高い場所に溜まり、リビングのソファが寒くなるケースも多いです。
【対策①】⇒断熱性を上げる
上でご紹介した住まい全体の断熱性アップは、冷暖房効率の向上にも有効です。
【対策②】⇒シーリングファンで空気を循環させる
暖かい空気が高い場所に溜まってしまう現象は、シーリングファンで空気をかき混ぜることで改善できます。
シーリングファンがあればお部屋全体の温度を均一にキープできるため、少ないパワーで快適に過ごしやすくなります。
ファン自体がおしゃれなアクセントになるのもうれしいポイント♪
デメリット③:コストが掛かる
一般的な階段より材料費や工事費が多めにかかるのも、オープン階段のデメリットと言えます。
オープン階段は手すりや踏板を支える部品が少なくなるので、強度を確保するためのコストが掛かります。
隠れる部分が無く全面美しく仕上げないといけないため、材料費も高価になるケースが多いです。
【対策】⇒間取りの工夫でコストを抑える
オープン階段は上手に配置することで間取りを省略し、全体のコストを抑えることも可能です。
例えばリビングにオープン階段を配置して廊下を省略できれば、床面積が減るので全体のコストが下がります。
ドアの枚数や壁の面積が減るのも、コスト減につながるポイント。
デメリット④:ペットや人の落下リスクがある
すき間が多いオープン階段は、小さなお子さんやペットが落下してケガをするリスクがあるのも注意すべきポイントです。
大人が使う分にはあまり心配ありませんが、お子さんが遊んでいてうっかり落ちてしまう可能性もあります。
【対策】⇒ネットやパネルで落下防止
お子さんやペットがいるご家庭でオープン階段を作る際は、パネルやネットなどの落下防止措置を盛り込みましょう。
クリアパネルなら圧迫感を出さず安全性を確保できますし、ネットならお子さんが成長したら外すことも可能です。
デメリット⑤:ホコリが目立ちやすい
階段は意外とホコリがたまりやすい場所で、オープンデザインだと踏板が直接見えるので気になるケースが多いようです。
一段ずつお掃除するのはなかなか大変なので、デメリットに挙げられることもあります。
【対策】⇒お掃除しやすい構造・配置にする
オープン階段を目立つ場所に配置する場合は、なるべくお掃除効率が良いレイアウトを考えてみましょう。
掃除機を持って一段ずつおそうじするのは大変ですから、ワイパーでほこりを下に落とし、まとめて吸い込めると効率的です。
■【間取り図付き】オープン階段のある注文住宅事例
最後に、実際にオープン階段を採り入れたおしゃれな注文住宅の間取り事例をご紹介します。
事例①
オープン階段にすることで窓からの光を遮らず、LDK全体の開放感や明るさを損なわないレイアウトです。
ホワイトベースに踏板のブラウンがアクセントになり、見た目もすっきりおしゃれですね。
事例②
本来ただの通路である階段ですが、オープンにすることでリビングのおしゃれなアクセントに♪
圧迫感を生まずに空間に溶け込み、効率の良い動線と素敵な雰囲気を作り出しています。
事例③
折り返し階段の一部だけをオープンにして、採光と開放感を確保した事例です。
必要な部分だけをスケルトン階段にすることで、利便性とデザインを両立させるアイデアです。
事例④
デザイン性の高いループ階段を、お客様を出迎える玄関のアクセントに活用したお住まいです。
ビルトインガレージからも見える素敵なオープン階段は、マイホームへの愛着を高めてくれます♪
■まとめ:オープン階段で素敵なマイホームを作ろう♪
デザイン性に優れるオープン階段は、こだわりのマイホームにおすすめの間取りアイデアです。
ライフスタイルとの兼ね合いもしっかり考えれば、デメリットを感じないオープン階段にすることも難しくありません。
マイホームデザインの選択肢の一つとして、ぜひ覚えておいてください。
私たちホームスタイリングは、完全フリー設計でお客様の理想のマイホームづくりをお手伝いいたします。
社内コンペスタイルの複数プラン提案、土地探しからのトータルサポートなど、こだわりのマイホームづくりならお任せください。
家づくりのご相談ならどんなこともお気軽にどうぞ。