注文住宅の予算や年収の地域ごとの平均は?予算オーバーしない決め方のコツ

 

鎌倉 GATE HOUSE

注文住宅は1000万円台~4000万円台と予算に合わせたこだわりのマイホームを建てることができます。

ですが「価格別にどんな家が建てられるのか」「注文住宅の平均費用」を知らないと予算を決められません。

そこで今回は、注文住宅の地域ごとの建築費用や平均年収、価格別の家の特徴や予算オーバーしないための決め方などを解説します。

ぜひ注文住宅の予算決めの参考にしてくださいね。

注文住宅の予算の内訳

注文住宅のリビング

施工事例>>>スキップフロアの優しい空間

注文住宅を建てるときには「土地購入費用」「住宅の建築費用」「その他の諸費用」がかかります。

土地の購入費用

注文住宅を建てるために土地を購入する必要があります。

都内の場合、土地の購入費用の割合が大きくなることが多いため、住みたいエリアの費用相場を確認しておくとよいでしょう。

すでに土地を所有している人はこちらの費用は発生しません。

住宅の建築費と価格別の特徴

坪単価を比較して予算に合わせたハウスメーカーや工務店を選ぶことができます。

しかし、坪単価は「本体工事費」のみの費用です。そのほかに「付帯工事費」や「別途工事費」がかかるため予算を組む際には注意しましょう。

 

坪単価
ローコスト住宅 30万円~50万円
ミドルコストの注文住宅 50万円~60万円
ハイグレードの注文住宅 70万円~80万円

 

【1000万円台】

1000万円台から建てられるローコスト住宅は、間取りやデザインをプランの中から選択する「規格住宅」が多くなります。自由度は低めです。

 

【2000万円台~3000万円台】

2000万~3000万円台のミドルコストの注文住宅は、間取りやデザインを自由設計できることが多くなります。断熱性・気密性など住宅性能も優れている傾向です。

 

【4000万円台】

4000万円台のハイグレードの注文住宅は、住宅性能が高く設備のグレードも高いものを選びやすくなります。家へのこだわりや希望の大半を叶えやすくなります。

その他の諸費用

諸費用は主に「土地を購入するとき」「建物を建築するとき」「家に入居するとき」にかかります。

 

・不動産会社に支払う仲介手数料

・登記費用

・不動産取得税

・住宅ローンの事務手数料

・火災保険料や地震保険料

・引っ越し費用や家具家電購入費用

 

注文住宅では諸費用も予算に組み込んで資金計画をします。

注文住宅の予算の平均は3569万円

注文住宅のリビング

施工事例>>>ガルバの家 

注文住宅を建てた人の建築費用の全国平均は3569万円です。(2021年住宅支援機構の調査結果)

エリア別に「土地なし」と「土地込み」の注文住宅の費用をご紹介します。

 

【2021年の注文住宅(土地なし)の平均】

敷地面積 建築費
全国 252.3㎡ 3569万円
首都圏 174.0㎡ 3896万円
近畿圏 192.8㎡ 3775万円
東海圏 239.0㎡ 3650万円

 

【2021年の注文住宅(土地込み)の平均】

建築費 土地取得費
全国 3010万円 1444万円
首都圏 2911万円 2220万円
近畿圏 2965万円 1693万円
東海圏 3104万円 1274万円

 

土地を購入してから注文住宅を建築する場合、全国の平均は「建築費3010万円+土地購入費1444万円=4454万円」です。

首都圏では「建築費2911万円+土地購入費2220万円=5131万円」が平均です。

参照サイト:住宅支援機構の調査結果

注文住宅を建てた人の平均世帯年収は639万円

注文住宅のリビング

施工事例>>>鎌倉山ガレージハウス

注文住宅を実際に建てた人の世帯年収は全国平均で639.3万円です。(2021年住宅支援機構の調査結果)

 

【世帯年収の平均】

土地付き注文住宅 年収倍率
全国 639.3万円 7.5倍
首都圏 709.4万円 7.8倍
近畿圏 638.6万円 7.8倍
東海圏 621.6万円 7.6倍

 

世帯年収の7倍以上の物件を平均して購入していることがわかりますが、7倍の住宅ローンを平均で借りているわけではありません。

全国平均では、住宅購入にかかる費用の9.3%の412万円を自己資金として準備しています。

首都圏ではさらに上の9.9%の508万円を準備しており、資金に余裕を持って注文住宅を購入してることがわかります。

年収別の借入上限額は?

【年収別の借入上限額】

・年収400万円:約3106万円

・年収500万円:約3882万円

・年収600万円:約4659万円

・年収700万円:約5435万円

(フラット35の返済期間35年 元金均等返済の場合)

 

ただし、金融機関や返済方法、金利などによっても異なるため住宅購入前には必ずご自分の条件でシミュレーションしてみましょう。

注文住宅で予算オーバーの原因

注文住宅のリビング

施工事例>>>BOX House

注文住宅では自由に設計できるからこそ予算オーバーしやすくなります。

予算オーバーする原因をご紹介します。

金銭感覚がマヒしている

注文住宅では何千万円とするローンを組むことが多いです。

普段あまり見ない金額に金銭感覚がマヒしやすくなります。

設備のグレードを上げて100万円単位で支出が増えることもあります。

大幅な予算オーバーをしないためにも一度冷静になることが大切です。

床面積が大きすぎる

住宅の床面積が大きくなるにつれて建築費用も上がります。

必要な部屋数は決まっているので部屋の広さやリビングの広さを調整して予算内に収まるようにしましょう。

予算が少ない

最初から予算が少ないと予算オーバーしやすくなります。

そのため、希望の注文住宅にはいくら必要か事前にシミュレーションしてみましょう。

相場を確認し、大幅に予算オーバーしそうなら「立地を変える」「ハウスメーカーを変える」など検討してみましょう。

予算オーバーしないための決め方のコツ

注文住宅のリビング

施工事例>>>鎌倉 GATE HOUSE 

こだわりに優先順位をつける

注文住宅では自由に決められる箇所が多いからこそ、優先順位をつけることが大切です。

予算の割合を決める際に「土地の購入費用」と「建物の建築費用」のおおまかな割合を決めておくといいでしょう。

通勤通学に便利な立地を優先するのか、家族団らんができる広い住宅を優先するのか家族で話し合うことが重要です。

また、住宅の「間取り・デザイン・住宅性能・設備・仕様」などこだわりたい部分を確認します。

優先順位をつけることで絶対に譲れない条件をクリアしつつ予算内にまとめやすくなります。

設備の標準仕様とオプション費用を確認する

ハウスメーカーや工務店によって標準仕様が異なります。

坪単価が安くてもオプション追加や設備のグレードを上げすぎて総費用が予算オーバーしてしまうことがあります。

特に1000万円台から建築できるローコスト住宅では自由度が低く、オプション費用が高くなりがちです。

こだわりのマイホームを建築したい方は、最初から自由設計ができるハウスメーカーや工務店を選んだ方がいいでしょう。

ランニングコストも考えた住宅性能

住宅購入の初期費用を安く抑えられても、住宅性能が低いと夏は暑く冬は寒くなりエアコン代が高くなります。

ランニングコストが上がることで毎月の生活費を圧迫する恐れがあります。

ランニングコストや快適な住まいを考えるなら断熱性・気密性などの住宅性能が高いハウスメーカーがおすすめです。

相談しやすいハウスメーカーや工務店を選ぶ

「どの設備にいくらかかるのか」「費用をなるべく抑えるにはどうしたらいいのか」など金額について相談できる環境が重要です。

なんでも相談でき希望の住宅のイメージを設計士と共有することで満足な家づくりができます。

予算内で希望の住宅を建築するためにもこちらの話を親身になって聞いてくれる施工会社を選びましょう。

予算と条件にあった注文住宅を選ぼう

注文住宅では予算をかけるポイントを自由に設定できるメリットがあります。

なにをこだわりたいのかを明確化し、暮らしのイメージをハウスメーカーや工務店の設計士に相談してみましょう。

 

▷おすすめコラム

 

ホームスタイリングでは、神奈川県の湘南や横浜エリアを中心に完全フリー設計で施主様のマイホームへの夢や希望にお答えした注文住宅を施工します。

神奈川県でかっこいい家を建てたい、家族が快適に暮らせる間取りにしたい、おしゃれなデザインにしたい方はぜひお気軽にホームスタイリングまでご連絡ください。

ホームスタイリングの不動産サポート

 

さまざまな土地に対する建築実例も紹介していますので、ぜひご覧くださいね。

建築事例一覧

▷建築事例はこちらから

神奈川県でかっこいい家を建てるなら、完全フリープランのホームスタイリングにぜひご相談ください。

ホームスタイリングのスタッフ

豊富な施工実績で培ったノウハウと社内コンペ体制で、お客様にピッタリなマイホームプランをご提案いたします。