吹き抜けのある家の実例集|メリットデメリットや注意点も解説

おしゃれな吹抜けのリビング

多くの人が憧れる、高い天井の吹き抜けのある家。屋内にいながらも開放的で広々とした空間が叶うのが「吹き抜け」の魅力ですよね。

今回は、吹き抜けのある家の実例集をたっぷりとご紹介するとともに、吹き抜けを取り入れるメリット・デメリット、注意点について解説します。

吹き抜けを検討中の方が、事前に知っておきたい知識をまとめてお伝えする記事となっています。さらに、吹き抜けの実例を見てマイホームの間取りやデザインのイメージを膨らませたいという方も、ぜひ参考にご一読ください。

 

吹き抜けのある家とは?

吹き抜けのあるLDK

”吹き抜け”とは、1階の天井を部分的に設けないようにすることで、1階と2階の空間をつなげるデザインのこと。

1階の頭上には2階の天井が広がっているため、吹き抜けのある空間は天井が高くなり開放感が生まれるのが大きな特徴です。

ホテルやマンションのエントランスに多く見られる吹き抜けですが、戸建てに取り入れる場合は、家族が多く集まる場所であるリビングやLDK全体に吹き抜けを設ける家が多くみられます。

 

吹き抜けのある家のメリット

吹き抜けのあるリビング

こちらでは、吹き抜けの家ならではのメリットについて解説します。

 

・開放的で広く感じられる

吹き抜けの最大の魅力でもあるのが、開放感のある広々とした空間が叶えられること。

床面積自体は変わりませんが、天井が高くなるだけで縦に空間が広がるため、実際よりも部屋が広く感じられます。

リビングを吹き抜けにすると、家族全員が集まっても窮屈感のないリラックスした空間になるのでおすすめ。

 

・採光しやすく明るい空間になる

吹き抜けにすると、上階の高い窓からも日の光が入るようになるため、採光性が抜群によくなります。

そのため、どの時間帯も日当たりのよい明るい空間になるのが吹き抜けを取り入れるメリット。

 

・高級感&おしゃれに見える

吹き抜けを取り入れた天井の高い広々とした空間、そしてたっぷりと光が降り注ぐ明るい部屋は、高級感のあるおしゃれな家に見えるのが魅力。

高級感のあるインテリアや高級素材を取り入れなくても、吹き抜けのある間取りにするだけでワンランクアップした特別な空間に仕上がるのも吹き抜けのメリットです。

 

・風通しが良くなる

吹き抜け天井にすると1階と2階の両方の窓から風を取り込むことができるため、風通しの良い家になります。

一般的に暖かい空気は上昇して上に溜まり、冷たい空気は下に溜まると言われていますが、吹き抜けの場合は上下から風を取り入れることで空気の循環をうながすことができます。

 

・家族の存在を確認しやすい

吹き抜けのある家は1階と2階の空間がつながっているため、上下階間で家族の話し声や気配が伝わりやすいという特徴があります。

そのため、家にいながらお互いがどこにいるのかを確認しやすく、コミュニケーションしやすいというメリットが。

吹き抜けと相性のよいリビング階段を設けると、さらに家族の存在を確認しやすくなり安心感のある住まいになるのでおすすめです。

 

▷おすすめコラム

・吹き抜けがあるリビング階段の間取り実例|吹き抜けなしとの比較

・吹き抜けリビングのメリットとデメリット

 

吹き抜けのある家のデメリット

つづいては、吹き抜けのある家だからこそ生じるデメリットについて見てみましょう。

 

・冷暖房の効率が悪くなる

上下階の空間がつながっている吹き抜けのある家は、冷暖房の効率が悪くなってしまうのがデメリット。

通常よりも冷暖房を強めに設定する必要があったり、長時間使用することで毎月の光熱費が高くなってしまう傾向に。

 

・音やにおいが広がりやすい

吹き抜けにすると、キッチンの料理のにおいやリビングのテレビの音などが、2階まで伝わりやすくなるのもデメリットのひとつに。

におい対策は換気性を高める工夫も必要ですが、キッチンに間仕切りを設けてにおいが広がらないようにするなどの対策もできます。

 

・掃除がしにくい

吹き抜けの天井は5〜6mにもなるため、天井部分のほこりや照明器具のお手入れがしにくくなります。

頻繁に掃除できる部分ではないため、つねに部屋の隅々まで綺麗にしておきたいといった人には向かないかもしれません。

 

・2階の間取りが制限される

吹き抜けによって2階の床面積が削られてしまうため、2階の間取りが制限されてしまうのもデメリット。

建物の面積に余裕がある場合は問題ないかもしれませんが、吹き抜けにしても希望の部屋数・広さが叶えられるのかはよくシミュレーションしておきましょう。

 

吹き抜けにするなら知っておきたい注意点

ナチュラルな家

こちらでは、吹き抜けにするなら事前に知っておきたい注意点について、3つのポイントをお伝えします。

 

・エアコン選びのポイント

吹き抜けのデメリットであるエアコンの効率の悪さ。これを少しでも軽減させるためには、エアコン選びがポイントになってきます。

エアコンを選ぶ際のポイントとして、対応する畳数が大きいものを選ぶこと。さらに一般的なエアコン以外にも、効率よく部屋の空調を管理できる「全館空調設備」や「床暖房」の導入を検討してみるのもよいでしょう。

 

・寒さ対策のアイデア

冬に暖房をつけても暖かい空気が上昇してしまうため、吹き抜けのある家は足元が冷えやすく感じることも。

寒さ対策には、さきほども述べたように全館空調や床暖房、ヒーターを取り入れたり、さらに”冬は暖かく夏は涼しい”といった住環境がつくれるように「高断熱・高気密」の家づくりを意識することも大切です。

 

・天井や照明のお掃除方法

少し手間がかかる天井や照明器具のお手入れ方法について知っておきましょう。

天井や照明の掃除をする際には、脚立に上って長いモップをつかい埃を取り払います。床に落ちた埃は、掃除機などできれいに除去するようにしましょう。

照明器具の交換などは、脚立をつかって手が直接届く範囲にあれば良いですが、どうしても手が届かない場合は無理をせずに専門の業者に依頼するのがよいでしょう。

 

▷おすすめコラム

・吹き抜けの照明でよくある失敗例6選|対策とおすすめの照明器具を紹介​

 

おしゃれな吹き抜けのある家【実例】

最後に、おしゃれな吹き抜けのある家の建築実例をご紹介します。

さまざまな間取り、テイストの実例をお届けしますので、ぜひお好みの住まいを見つけてみてくださいね。

 

・爽やかなサーファーズハウス

サーファーズハウス

真っ白のサイディングの外観が、アメリカの西海岸を思わせる素敵なお家。

おしゃれな吹抜けのリビング

LDKのサイドは通常の天井高、中央部分は吹き抜け天井でメリハリのある空間に。

開放感のあるLDK

▷建築実例 湘南 Vintage house

リビングの天井は敢えて一般的な高さにすることで、落ち着いた空間に仕上げています。全体的に爽やかな海の雰囲気が感じられる内装に。

 

・プライベートインナーデッキ付きの家

ガルバの家

片流れ屋根とガルバリウム鋼板を組み合わせた、個性溢れる外観の家。

吹き抜けのあるリビング

リビングは大胆に吹き抜けに。2階からはリビングの様子が見えるような間取りになっています。

プライベートデッキ付きのリビング

▷建築実例 ガルバの家

2階の窓からたっぷりと太陽光が降り注ぎ、明るい空間に。外にはプライベートデッキを設けて、気軽に屋外空間が楽しめるようなお家に。

 

・高級感のあるスタイリッシュなコートハウス

スタイリッシュな白い家

真っ白な塗り壁とタイルの組み合わせで、高級感のある外観。

モノトーンでまとめたリビング

内装はスタイリッシュでクールな大人な雰囲気になっています。

高級感のある吹き抜け

▷建築実例 個性を表現する家

スケルトン階段のおしゃれなデザインが空間に溶け込んで、ワンランクアップした高級感のあるダイニングに。

 

・おしゃれなアジアンテイストの家

スタイリッシュな外観

とんがりと突き出た片流れ屋根が印象的な外観の家。

スケルトン階段のある吹き抜けリビング

内装は白を基調に、アジアンテイストでまとめました。

吹き抜けの家

▷建築実例 吹抜けのある家

吹き抜けのある天井は空間を広々と見せてくれるので、高級感のある家に仕上げたい方にはぴったり。

 

まとめ

いかがでしたか?

こちらのコラムでは、吹き抜けのある家に関する基礎知識をまとめてお伝えしました。

開放感や高級感のある家を建てたい方、家族とのつながりを意識した家にしたい方は、ぜひ吹き抜けのある家をご検討ください。

私たちホームスタイリングでは、神奈川県にてリゾート風、モダン、スタイリッシュなど、さまざまなテイストの吹き抜けのある家を数多く手掛けております。

土地探しからのサポートや資金計画など、住まいづくりのことならなんでもご相談いただけますので、ちょっとした疑問やご質問もお気軽にお声かけください。

ホームスタイリングの不動産サポート

 

さまざまな土地に対する建築実例も紹介していますので、ぜひご覧くださいね。

建築事例一覧

▷建築事例はこちらから

 

神奈川県でかっこいい家を建てるなら、完全フリープランのホームスタイリングにぜひご相談ください。

ホームスタイリングのスタッフ

豊富な施工実績で培ったノウハウと社内コンペ体制で、お客様にピッタリなマイホームプランをご提案いたします。