リビングのダウンライトの配置|照明を複数組み合わせる施工事例
おしゃれなリビングにはダウンライトや間接照明がよく設けてあります。
家具やクロスと同じように照明の種類や配置の仕方によってお部屋の雰囲気をガラリと変えることができます。
しかし、ダウンライトは自由に配置できるからこそ難易度が高い照明です。
そこで今回は、ダウンライトの配置の仕方や種類、ほかの照明との組み合わせについて施工事例と合わせて解説します。
デザインや使い勝手を自分好みにするためにも、ぜひ参考にしてくださいね。
Contents
リビング照明をダウンライトにするメリット
天井に埋め込みタイプのダウンライトは、照明器具による出っ張りがありません。
天井部分がフラットになるため、お部屋をスタイリッシュにみせることができます。
また、ダウンライトは主張しすぎないシンプルなデザインです。
どのようなテイストのお部屋とも合わせやすいメリットがあります。
そのほか、維持管理の部分でもダウンライトはおすすめです。
シーリングライトではいつの間にかホコリが底に溜まってしまい黒い影が見える場合があります。
定期的なお掃除が欠かせませんが、ダウンライトではそのようなことがありません。
掃除の手間を少なくすることができますね。
ダウンライトを複数の照明と組み合わせた配置例
ダウンライトだけでも十分リビングを明るくおしゃれな空間にすることができます。
ですが、複数の照明と組み合わせることで、自分好みのデザインを実現しやすくなります。
シンプルなダウンライトはアクセントになる照明と組み合わせやすいメリットがあります。
間接照明との組み合わせ
間接照明は、壁や天井などに光を一度当ててから周りを淡く照らしてくれる照明です。
実用的な明るさではなくおしゃれで高級感のある雰囲気づくりに適している照明です。
間接照明とダウンライトを組み合わせることで大人の落ち着いたリビングにすることができます。
間接照明の設置場所は、天井部分やテレビ台の後ろが人気です。
また、リビングだけではなく玄関や寝室にも設置することが多いです。
ペンダントライトとの組み合わせ
天井から吊り下げるタイプの照明です。
照明が低い位置にあるため視界に入りやすくアクセントとしての効果もあります。
デザインや大きさも豊富にあるため、お部屋のテイストに合わせたものを選択しやすくなります。
低い位置を照らすペンダントライト、天井部分から照らすダウンライトは人気の組み合わせです。
スポットライトとの組み合わせ
スポットライトはダウンライトと同様に複数配置が人気です。
キッチン上に配置することでおしゃれなカフェ風にすることもできます。
また、ダクトレールやライティングレールと呼ばれているレールを設けることで照明の移動が可能になります。
ダウンライトのように位置が固定されないため、お部屋の模様替えなどに対応しやすくなります。
シーリングライトとの組み合わせ
円盤型の天井の高い位置からお部屋全体を照らす照明です。
実用的な照明なためシーリングライト一つだけで十分お部屋を明るくしてくれます。
そのため、ダウンライトは補助照明として併用するとよいでしょう。
お部屋の周りや雰囲気をつくりたい箇所にダウンライトを配置します。
20畳~25畳のリビング照明の配置例
20畳~25畳などの比較的広めのリビングではエリアごとに複数の照明を検討してみましょう。
ダウンライトだけでもシックでおしゃれな空間にできますが、種類が違うことで空間ごとに雰囲気を変えることができます。
エリアは「リビング」「ダイニング」「キッチン」と3つにわけます。
食事をおいしく食べるためのダイニングと家族がくつろぐためのリビングなどシーンごとに最適な照明を選択してみましょう。
リビング
リビングの天井が吹き抜けや勾配天井など高さがある場合には、天井から吊るすペンダントライトを設けることでアクセントになります。
周りにダウンライトを配置することで必要な明るさを確保することができます。
ダイニング
シンプルなデザインの異なる照明をエリアごとにわけています。
種類が異なる照明でも統一感のあるおしゃれな空間にすることができます。
キッチン
施工事例>>>Chigasaki Nango Simple Modern
キッチンの照明をペンダントライトとダウンライトの2種類を併用しています。
キッチンの手元を照らすペンダントライトと天井から優しく照らすダウンライトはおしゃれで使い勝手も良いため人気が高いです。
リビングのダウンライトで失敗しやすいポイント
計画的に照明を配置しているため明るいリビングになっている事例>>>www. ~ sou の家 ~
明るさが足りずに暗いリビングに
ダウンライトは思った以上に暗いリビングになってしまう場合があります。
ですが、明るさが足りないからといって数を増やしすぎてはいけません。
ダウンライトにもサイズの大きいものや拡散タイプがあります。
工夫することで十分明るいリビングにすることが可能です。
家具の位置と合っていない
ダウンライトは照らす範囲がシーリングライトと比べて狭くなります。
ソファやテーブルなど家具の位置とずれてしまうと使い勝手が悪くなる場合があります。
そのためダウンライトの位置を決める際には、家具の配置も図面でシミュレーションすることが大切です。
また、模様替えにも対応できるように光の向きを変えられる種類にしたり、他の照明と組み合わせたりなどの対策をとると良いでしょう。
ダウンライトの数が多すぎる
ダウンライトの数を多くしすぎるのは失敗の原因になります。
天井に穴が多すぎるとおしゃれさが半減してしまいます。
施工事例のようにお部屋全体に均等に配置することで明るさを確保することができます。
眩しすぎてくつろげない
ダウンライトの光が真下を集中的に照らすタイプを設ける際には家具の位置に注意しましょう。
ソファでくつろぎたいのに光がまぶしすぎてくつろげない恐れがあります。
ダウンライトの照らし方や色には違いがある
照らし方
ダウンライトといっても照らし方が種類によって異なります。
主なダウンライトの種類は3種類あります。
・【ユニバーサルタイプ】光の向きを調整できる
・【ベースタイプ】光が横に広がる。もっともポピュラーな照明
・【ピンホールタイプ】照明の真下を集中的に照らす
リビングで一般的によく使用されるタイプはベースタイプの照明です。
ですが、光の向きを変えられるユニバーサルタイプの照明であれば、家具の位置に合わせやすいメリットがあります。
ピンホールタイプは、光を当てて目立出せることができます。
置物や飾り棚をスポット的に照らし、インテリアを際立たせる演出に向いています。
光の色は3種類 調色機能
照明の色は主に3種類あります。
・【昼白色】白く明るい色、メインの照明として適している
・【電球色】オレンジ色の温かみのある光、補助照明として適している
・【昼光色】青みがかかった色、集中したい場合に適している
リビングでは「昼白色」と「電球色」のどちらかを使用または組み合わせることが多いです。
調色機能付きであれば色の変更が可能です。
活発に活動したい日中とリラックスした時間を過ぎす夜とでお部屋の雰囲気を変えることができます。
光の明暗 調光機能
ダウンライトでも調光機能付きの照明があります。
時間帯や用途によって光の明るさを調整できるため便利です。
調色機能と調光機能どちらも付いている照明であれば、よりシーンにあった明るさにすることができますね。
リビングで過ごす時間を大切にしたい人ほど、照明の機能面も重視してみましょう。
まとめ
リビングはダウンライトでスタイリッシュな空間にできます。
計画的に配置することでお部屋をより魅力的に演出します。
自由に配置できるため難易度は高くなりますが、プロの設計士と相談することで好みのデザインにすることが可能です。
▷おすすめコラム
・土地探しのコツとは?注文住宅が建てやすい土地の見極め方|横浜で注文住宅を建てる
ホームスタイリングでは、傾斜地の多いエリアでの建築も多く行っています。
土地探しからのサポートや資金計画など、住まいづくりのことならなんでもご相談いただけます。
ちょっとした疑問やご質問もお気軽にお声かけください。
さまざまな土地に対する建築実例も紹介していますので、ぜひご覧くださいね。
神奈川県でかっこいい家を建てるなら、完全フリープランのホームスタイリングにぜひご相談ください。
豊富な施工実績で培ったノウハウと社内コンペ体制で、お客様にピッタリなマイホームプランをご提案いたします。