いろいろな楽しみ方ができるガレージハウスとは?
マイホームの建設を検討していると、どのようなコンセプトにしようかと悩みますよね。子供がいると移動手段として車が必須だという家庭もあれば、車に乗ることやお手入れすることが趣味だという人もいることでしょう。どちらにもおすすめなのがガレージハウスです。ガレージハウスのメリットとデメリット、車を保管する場所として以外の楽しみ方についてご紹介します。
◼ ガレージハウスとは
ガレージハウスとは、車庫と一体になっている家のことをいいます。ガレージハウスでは、1階部分をガレージ、2階以上を居住スペースにしていることが多くなっています。郊外など土地を広く取ることができる場合は家の横に駐車場を用意したり、家とは別でガレージを建てたりすることもあります。しかし都心部では狭い土地に家を建てることも多く、駐車場やガレージを別で用意できないことが、ガレージハウスが選ばれる理由の一つです。
◼ ガレージハウスのメリット
車の保管場所は、一般的に家の駐車場や近くの月極駐車場を使用することがほとんどかと思います。家の1階部分をガレージにして2階以上を居住スペースにするガレージハウスには、どのようなメリットがあるのでしょうか。
・雨や風から車を守れる
車を大切にしている人にとって、雨ざらしの状態で車を保管することが嫌だと感じる人もいるかもしれません。雨風を浴びると砂ぼこりによる汚れが付着したり、紫外線によって色褪せたりすることもあります。屋根付きの駐車場でも雨を避けることはできますが、台風のような横から降ってくる雨などからは完全に守ることができません。
ガレージハウスの場合は屋根だけではなく壁やシャッターもあるため、台風のときでも外の影響を受けることがありません。飛来物が当たってしまうようなこともなく、汚れが付着しにくいため洗車の回数を減らすこともできます。車が好きな人にとって、車を雨風から守れるのは大きなメリットだといえるでしょう。
・防犯性が高い
隣の敷地や道路と自分の家の敷地の境界線にフェンスなどを設置して敷地を囲うことクローズド外構、フェンスなどを設置せず囲わないことをオープン外構といいます。フェンスなどを設置すると建物部分に使用できる敷地が狭くなることからオープン外構が選ばれることが多いですが、開放感がある一方で防犯面が気になるというデメリットもあります。
オープン外構の家で車を外に停めていると、いたずらをされたり物が飛んできて当たったりしてしまうこともあります。その点ガレージハウスであれば車を家の中に保管しているような状態なので、車に関する防犯性が高いといえます。
・荷物や子供の乗せ下ろしに便利
屋外に車を停める場合にネックとなるのが、雨の日の乗り降り、荷物や子供の乗せ下ろしだという人も多いかもしれません。大人だけでも雨に濡れながら乗り降りをしたり、短い間だけ傘を差したりという作業は面倒に感じますが、子供がいるとなおさらのことです。ガレージハウスの場合は屋内で車に乗ることができるため、雨の日でも乗せ下ろしが楽に行えます。雨に濡れてほしくないような物も簡単に車に積むことができるのも嬉しいポイントです。
・固定資産税
ガレージハウスを建てる場合、固定資産税がどのようになるのか気になる人もいるかもしれません。延べ床面積のうちガレージ部分に使用する面積が5分の1以下の場合、固定資産税の計算外となります。土地の価格が高い都市部に家を建てるときには大きなメリットとなることでしょう。
ガレージのシャッターが電動であるなど贅沢な設備にすると固定資産税の評価対象となる場合もあることや、自治体によって固定資産税の額が異なることに注意が必要です。
◼ ガレージハウスのデメリット
車が好きな人にとってメリットがたくさんあるガレージハウスですが、デメリットもあるため、ガレージハウスを検討している人はぜひ参考にしてみてください。
・費用がかかる
ガレージハウスを建てる場合には、車を出し入れできるような広い間口を作る必要があります。一般的な家よりも設計に制限が出てくることも多く、強度の高い鉄骨やコンクリートを選ぶ必要があります。これらの理由から建築の際に費用がかかってしまうのがガレージハウスのデメリット。またガレージに使用するシャッターは海外製のものであることも多いため、メンテナンス費用も頭に入れておく必要があります。
・居住スペースが狭くなる
家の外に駐車場を用意することが難しい都市部で建てられることの多いガレージハウスですが、ガレージ部分も建ぺい率や容積率の計算に入るため、その分居住スペースが狭くなってしまいます。2階建てではなく3階建てなどにすることで居住スペースを補うことはできますが、階段の上り下りが大変になるといった問題も出てきてしまいます。子供がいる場合には危険性なども考慮した上で検討を進めるようにしましょう。
・排気ガス
ガレージハウスのように閉め切られた屋内に車を停める場合、気になるのが排気ガスの問題です。排気ガスが充満して家の中まで入ってくるのでは?と気になる人もいるかもしれません。しかし車を外に出すときにはシャッターを開けてからエンジンをかけ、車を入れるときにはエンジンを切ってからシャッターを閉める、といったようにすると排気ガスがこもってしまうようなことはありません。
エンジンを切った直後などはガレージ内に排気ガスのにおいが残っていることはもちろんありますが、我慢できないほど気になったり家の中にまで入ってきたりするようなことはほとんどないといって良いでしょう。それでも気になる人は窓や換気扇を設置するなどの対策を取ると良いかもしれません。
・建物の強度
一般的な家では、部屋の仕切り部分などで柱や壁が使われることで強度を維持しています。その一方でガレージハウスでは1階部分に車を停められるスペースを確保するため、強度を持たせられる設計や工法を選ぶ必要があります。地震や台風を考慮して構造計算を行った上で強度の基準を満たした材料を使用し、且つ設計通りに施工できるといった条件を満たす「耐震構法SE構法」という構法などがあります。これを採用すると間口の広い家でも耐震性を確保し、安全な家を建てることができます。
◼ いろいろな楽しみ方
車の保管場所として使用することの多いガレージですが、ガレージハウスではその他にもさまざまな使い方をすることができます。
・車のお手入れ
車が好きな人にとって、お手入れも趣味の一つだという人も多いかもしれません。屋外の駐車場で洗車をしている人はよく見かけますが、ガレージでも車のお手入れをすることができます。天候に関係なく、ワックスがけや車内の掃除などを行えるのはガレージハウスの特徴です。またお手入れに必要な道具やタイヤなどもガレージに保管することもできます。
ガレージハウスの場合1階部分をガレージ、2階以上を居住スペースにする家が多いですが、ガレージと居住スペースの一部を1階と2階に分けることもできます。その場合、ガレージとリビングを隣接させて、アクリル板などで仕切ることで車を鑑賞できるような間取りにすることもできます。車を守れるだけではなく、お手入れや鑑賞といった楽しみ方もできるのがガレージハウスの嬉しいポイントです。
・アウトドアグッズの収納
キャンプやスポーツ、サーフィン、バイクなど、アウトドア系の趣味がある人にとって、それぞれのグッズが増えてきて置き場に困るといったこともありますよね。ガレージはアウトドア系のグッズを収納できる場所にもなります。趣味のグッズを収納するためにコンテナハウスをレンタルしている人も多いですが、レンタル料はもちろん運搬も大変です。ガレージがあれば、取りに行く手間もなく手軽に趣味に出掛けることができます。
・バーベキュー
ガレージの楽しみ方として、バーベキューやホームパーティーを行うこともできます。広い庭やバルコニーなどでもバーベキューをすることができますが、そのようなスペースを確保できなかったり、隣の家が近くて庭では視線が気になる……といったこともありますよね。ガレージであれば囲われているためにおいや煙も広がりにくく、天候の影響も受けません。周りの視線も気にせずにバーベキューを楽しみたい人におすすめです。
・映画の上映
ガレージでのバーベキューやホームパーティーを行う際、ガレージの壁をスクリーンとして使用することもできます。お気に入りの映画やライブ映像などを映しながら、食事や談笑を楽しむことができるので、映画や音楽好きにはたまらないはず。壁のない庭やバルコニーではできない活用方法の一つです。
◼ まとめ
ガレージハウスとは、車庫と一体になった家のことをいいます。子供がいて移動手段として車が必要であったり、趣味として楽しんだりと、車を所有する目的はさまざまです。家を建てる際、郊外では駐車場を用意することができますが、都市部では土地を広く取ることができないため車の保管場所に困ってしまうこともあります。
車が好きな人にとっては、雨風から車を守れるというのが一番のメリットかもしれません。他にも、荷物や子供の乗せ下ろしが楽である点や防犯性の高さ、固定資産税の節約といったメリットがあります。その一方で家を建てる際の費用が高くなってしまうことや居住スペースが制限されてしまうといったデメリットも。メリットとデメリットの両方を考慮した上で、ガレージハウスの採用を検討してみてください。
ホームスタイリングでは、ガレージハウスをはじめとするさまざまな住宅のデザインを行っています。お客様のご要望にお応えしながらプランをご提案し、満足いただけるように心掛けておりますので、湘南や横浜でマイホームをご検討の際はぜひお気軽にご相談ください。